項目 作業項目 写真1 写真2
写真3 写真4
切離し 2008.11.15
マグネットの埋め込み場所に、切離し表示をつけました。

EF66+コキ

切離し位置で停止
まずまずの出来
ちょいとバック
カプラーのナックルを完全に開放させるためにバックします。
コキを切離し
完璧ですね。
流石、KDカプラーです。
EF66機回し中
隣の留置線へ
連結 EH500+タキにコキを連結

EH500+タキ+コキ構成に

タキ7両、コキ4両
これだけしか貨車がありませんです。
留置線のEH500を
入換え中
EH500+タキを本線へ
コキとタキを連結
発車 本線に113がいるので、退避線からの発車です。


いよいよ発車

やっとコキが見えて来ました。
此れが最後です。
何故か寂しそうなEF66です。
長編成 EH500+タキ7両、コキ4両 なかなかの見ごたえがあります。

ガガーリンさんには及びませんが..
ガガーリンさんの長編成、22両ですって。
http://members.jcom.home.ne.jp/2141038801/tetz/tetz3.html
切離し コキとタキを切離す 停止
切離し、慣れたものです。
入換え タキを留置線へ入換え タキを切離し、EH500も留置線へ

ポイント切替も電動化したお陰で、実に簡単に入換え、機回しが可能になりました。
機回し EH500、仕事を終えて留置線

次は、EF65の出番です。
EH500機回し中
留置線に
EF65機回し中
本線へ
連結 EF65+コキ 連結する時、マグネット上ではナックルが開きっぱなしのため連結できません。

ちょっとバックして位置をずらします。
おわり EF66→EH500→EF65
と機関車を変えてみました。

直流機、交流機の交換って、黒磯駅構内を見てきた影響でしょうね。
EF65出発です。
運転実技、如何だったでしょうか。
まあまあ..ですよね。

KDカプラーのお陰で実に楽しくなりました。
機関車によっても癖が違うので、鉄道って嵌っちゃいます。

でも、線路が足りない!!
設計が甘かった。
☆鉄道模型
運転1(機関車の交換)
inserted by FC2 system