項目 作業項目 写真1 写真2
写真3 写真4
JR貨物黒磯機関区 2008.10.14
JR貨物の黒磯機関区のある黒磯駅構内を一回り。
黒磯駅はJR宇都宮線(直流区間)の終着駅です。

上野から163Km地点
上野〜小山=小山〜黒磯=80Km
軽トラで片道80Kmは、チットきついですね。
南西から反時計回りで出発です。

丁度、高崎車両センター所属の宇都宮行211系電車が発車して行きました。
211系は、小山所属ではなく何故か高崎なのです。
211系電車の上部に写っているこの標識って、何?

交流/直流に関係している標識だと思うのですが、直流方向にあるのです。
水戸線(交流)から小山駅(直流)に進入2Km手前にも同じ標識があります。

この2番線は上り本線、もしかして交直両用機関車が通過するための「無通電区間」を表す標識でしようかねエ。

DC1500Vの碍子、AC20000Vの碍子が混在して何やら「ややこしい」架線になっています。
南側(宇都宮方向)に直流機関車の留置線があります。

いるいる、EF65、66、210
構内南側の弧線橋を渡り東側へ移動
構内中央の弧線橋から












直流側全景
構内中央の弧線橋から

交流側全景
正確には、駅の渡線橋の先が交流で、郡山行の電車は右端ホームで向こう側にあります。
仕事を終えたEF65が直流機留置線へ機回し中。
このホームは、郡山方面(交流電車)のホーム。
左の宇都宮方面には、行けるはず無いのに何故か那須塩原と。

水戸線でも見た事無い交流電車、??系。
黒磯機関区の前を通り構内北側の踏切へ移動。

丁度、先ほどホームにいた701系でしょうか郡山行が来ました。
交流側機関車

EH500、流石に金太郎ですね。
デカイです。
構内北側の踏切を渡って、西側へ移動。
EH500の1号機がいましたですよ。
皇族専用の駅舎(改札口)、一般人の駅の北側にあります。
此れで、黒磯駅構内一周終わりです。 雨模様の天気で写真がいまいちでしたが。
見た事もない電車(701系)も見れたし、まずまずの収獲でしょうか。

[独り言]
機関車って、いいですねエ〜。
また、欲しくなってきました。
よからぬ事は考えない!!
ところで、これから北隣の那須町まで行って「豚ぷん」20袋積んで小山まで帰らねば...
☆鉄道模型
黒磯駅構内
inserted by FC2 system